
なんとなく雨模様の一日でした。
ホウチャクソウ
パーゴラしたで咲き始めてます


ニホンサクラソウ
今年は花数もこれだけです。

キレンゲツツジ
もう一息で咲きそうね 写真撮って貰えるといいけどね。

色が戻ったような・・・小型石楠花(ツツジかもですが・・・)
ピンクに咲いてびっくりして あわてて苦土石灰をやっていたら
最後の一枝が 買ったときの色に近づいています♪
やっぱり石灰を入れるといいみたいです。

今日は大失敗をしました。
久しぶりにインコに水浴びさせていたら・・・
下の隙間から黄緑のインコちゃんがサーっと飛び出して
あっと言う間に見えなくなりました。
網を持って後を追いましたが・・・鳴き声も聞こえなくて
がっかりです。
ブルーのピッピだけになってなんだか淋しそうです。
時々呼ぶような甲高い声で鳴きます。 ごめんね・・・
ホウチャクソウ
パーゴラしたで咲き始めてます



ニホンサクラソウ
今年は花数もこれだけです。


キレンゲツツジ
もう一息で咲きそうね 写真撮って貰えるといいけどね。

色が戻ったような・・・小型石楠花(ツツジかもですが・・・)
ピンクに咲いてびっくりして あわてて苦土石灰をやっていたら
最後の一枝が 買ったときの色に近づいています♪
やっぱり石灰を入れるといいみたいです。

今日は大失敗をしました。
久しぶりにインコに水浴びさせていたら・・・
下の隙間から黄緑のインコちゃんがサーっと飛び出して
あっと言う間に見えなくなりました。
網を持って後を追いましたが・・・鳴き声も聞こえなくて
がっかりです。
ブルーのピッピだけになってなんだか淋しそうです。
時々呼ぶような甲高い声で鳴きます。 ごめんね・・・
スポンサーサイト







お日様が顔を出してほっとして
なにやらこまごまと路地庭を行ったりきたりでした。
小花を撮りました。
小さなプリムラ
やっぱり黒花だったのね
赤花は消えたようです。

ボケました!
丁子桜
長寿桜 (この名前はネットの友達に教えて頂きました)
ただいま3個 咲き始めてます。


ロケットサラダ (ルッコラともいわれてるハーブ)
たった1本貴重な花が咲いてる こぼれダネかしら?
まるで絵を描いたような花びらの模様ね

これはサラダに散らして食べて好きです。
不思議なことにゴマの香りがして少しピリッともします。
葉牡丹の花
昨年12月に購入してから
ずーっと色を楽しませてくれて今度は花も

どの色にもつぼみがいっぱい。
ヒヤシンス
今頃・・・たった3個の花~栄養不足・・・ね!

ヒイラギ南天
高い位置で咲いてるので撮るのが遅くなってしまったね
もう実になってるのもあるね・・・

なにやらこまごまと路地庭を行ったりきたりでした。
小花を撮りました。
小さなプリムラ
やっぱり黒花だったのね

赤花は消えたようです。

ボケました!
丁子桜
長寿桜 (この名前はネットの友達に教えて頂きました)
ただいま3個 咲き始めてます。


ロケットサラダ (ルッコラともいわれてるハーブ)
たった1本貴重な花が咲いてる こぼれダネかしら?
まるで絵を描いたような花びらの模様ね


これはサラダに散らして食べて好きです。
不思議なことにゴマの香りがして少しピリッともします。
葉牡丹の花

昨年12月に購入してから
ずーっと色を楽しませてくれて今度は花も

どの色にもつぼみがいっぱい。
ヒヤシンス
今頃・・・たった3個の花~栄養不足・・・ね!

ヒイラギ南天
高い位置で咲いてるので撮るのが遅くなってしまったね

もう実になってるのもあるね・・・







昨夜からかなりの雨が降り続いています。
花達も大雨に吃驚でしょう~植え替えたばかりの鉢は
土がはねて飛び出して大変そう・・・
撮っていた写真からです。
三つ葉ツツジ
他所では満開なのに我が家ではやっと咲き始めです

チューリップ
昨年の球根から~白花ばっかりが咲いて何故?
確か淡いピンクと白と赤の3色だったと思いますが・・・

プリムラ
とっても小さな花でツートンの花色と思います。
黒に黄色の縁取りかもね。

ホップの若芽 フウチソウの若芽


シルホサの種?
冬咲きクレマチス(我が家では秋に咲きましたが) 1個見つけて。

玄関先の花達
昨年晩秋購入の花たちが今もがんばってるね
お日様の加減で手前の花色が飛びました!!

路地奥(濡れ縁側)にもやっと緑が増え始めて


ここは家と家との谷間なので
家族以外ほとんど目に触れない場所
花達も大雨に吃驚でしょう~植え替えたばかりの鉢は
土がはねて飛び出して大変そう・・・
撮っていた写真からです。
三つ葉ツツジ
他所では満開なのに我が家ではやっと咲き始めです

チューリップ
昨年の球根から~白花ばっかりが咲いて何故?
確か淡いピンクと白と赤の3色だったと思いますが・・・

プリムラ
とっても小さな花でツートンの花色と思います。
黒に黄色の縁取りかもね。

ホップの若芽 フウチソウの若芽


シルホサの種?
冬咲きクレマチス(我が家では秋に咲きましたが) 1個見つけて。

玄関先の花達
昨年晩秋購入の花たちが今もがんばってるね

お日様の加減で手前の花色が飛びました!!

路地奥(濡れ縁側)にもやっと緑が増え始めて



ここは家と家との谷間なので
家族以外ほとんど目に触れない場所

長く楽しめた桜も週末には散り始めていました。
周囲の山々では木々の若葉の淡い色が綺麗になってきてます。
昼前から酷くはないけど雨になりました。近くで新しく家が建つのですが
今日は棟上のようなのに大変そうです。
槌音が忙しく聞こえています。
ムスカリ
やっと咲き始めてます。
何年か前に2種しなさんに頂いて毎年楽しんでます。
左(ダークアイ? 茎が黒っぽいので・・・)
右(アズレウム 茎が緑っぽいので・・・)
と思ってますけど違ったらごめんねm(_ _)m
もう少し咲くとはっきりしそうです。


スミレ
小さな花 名札には斑入りスミレとありますが・・・
昨年園芸センターで買ったと思います。


右の写真~日が当たってて色がこんなに違ってました。
ヤマルリソウ? シナワスレナグサ? アンチューサ?
木陰の土手で咲いてた小さな株を勝手に貰ってきて2年目。
色が少しピンクがかってきてます???


ベロニカ オックスフォード ブルー
なかなか名前を覚えられない花です。
毎年自分のHPで探して書き込みしてるのです・・・


新芽を伸ばした先に花をつけるので
伸びてる古い茎はカットして良さそうですね。
周囲の山々では木々の若葉の淡い色が綺麗になってきてます。
昼前から酷くはないけど雨になりました。近くで新しく家が建つのですが
今日は棟上のようなのに大変そうです。
槌音が忙しく聞こえています。
ムスカリ
やっと咲き始めてます。
何年か前に2種しなさんに頂いて毎年楽しんでます。
左(ダークアイ? 茎が黒っぽいので・・・)
右(アズレウム 茎が緑っぽいので・・・)
と思ってますけど違ったらごめんねm(_ _)m
もう少し咲くとはっきりしそうです。


スミレ
小さな花 名札には斑入りスミレとありますが・・・
昨年園芸センターで買ったと思います。


右の写真~日が当たってて色がこんなに違ってました。
ヤマルリソウ? シナワスレナグサ? アンチューサ?
木陰の土手で咲いてた小さな株を勝手に貰ってきて2年目。
色が少しピンクがかってきてます???


ベロニカ オックスフォード ブルー
なかなか名前を覚えられない花です。
毎年自分のHPで探して書き込みしてるのです・・・


新芽を伸ばした先に花をつけるので
伸びてる古い茎はカットして良さそうですね。


昨日4日は4人の孫とママたちと揃って横浜へ。
春休みはジジババの家に集まらなかったので
みんなで出かけることに。
一番時間がかかるのは私たちで2時間。

ランドマークタワー周辺に咲いてる桜です↓↑

孫達と観覧車に初めて乗ってみました
豪華客船飛鳥が停泊しているのが見えて吃驚~ヤッホーでした
手前~赤レンガ倉庫 左中央~飛鳥 右奥~小さく氷川丸(黒い船体)

飛鳥だけ画像を切り取ってみましたがここまででした。

観覧車からの他の眺めも少しあります。
左(海の中の桜の散策路) や 右(ランドマークタワー周辺と遊園地など)


橋を渡った観覧車の遊園地では
平面から見たジェットコースターは
まるで水しぶきを上げて水中に突っ込んでいるように見えて
最初みんなで「あっ~ぁ~~」と声を上げてしまいました。


観覧車から見るとこうなってました。
プール?のような水面にポッカリ空いた穴に突っ込んでいくジェットコースター


このジェットコースターに乗ってみたいね、といったら・・・
心臓発作でバイバイになるよ!ってみんなに言われてしまいました。
ランドマークタワー側の可愛い遊園地で。
オチビさんたちはここがお気に入りでした。

春休みはジジババの家に集まらなかったので
みんなで出かけることに。
一番時間がかかるのは私たちで2時間。

ランドマークタワー周辺に咲いてる桜です↓↑


孫達と観覧車に初めて乗ってみました
豪華客船飛鳥が停泊しているのが見えて吃驚~ヤッホーでした

手前~赤レンガ倉庫 左中央~飛鳥 右奥~小さく氷川丸(黒い船体)

飛鳥だけ画像を切り取ってみましたがここまででした。

観覧車からの他の眺めも少しあります。
左(海の中の桜の散策路) や 右(ランドマークタワー周辺と遊園地など)


橋を渡った観覧車の遊園地では
平面から見たジェットコースターは
まるで水しぶきを上げて水中に突っ込んでいるように見えて
最初みんなで「あっ~ぁ~~」と声を上げてしまいました。


観覧車から見るとこうなってました。
プール?のような水面にポッカリ空いた穴に突っ込んでいくジェットコースター



このジェットコースターに乗ってみたいね、といったら・・・
心臓発作でバイバイになるよ!ってみんなに言われてしまいました。
ランドマークタワー側の可愛い遊園地で。
オチビさんたちはここがお気に入りでした。




| ホーム |